旧ブログになりますm(__)m これまでの作品はこちらでご覧ください(*´▽`*)
現在の活動は、新ブログでチェックして下さいネ~♪♪♪ Atelier LINO*Chapter2
現在の活動は、新ブログでチェックして下さいネ~♪♪♪ Atelier LINO*Chapter2
2018年06月17日
お洗濯のストレス☆生乾き・部屋干しのにおいは解消
Atelier LINO*(アトリエリノ)
ブログ訪問ありがとうございます

Atelier LINO*商品 ご購入後のお問い合わせ・ご質問ございましたら、
こちらのメールフォームより連絡お願いいたします→☆
+ + + + + + + + + +
昨日去った台風。
お住いの地域は大丈夫でしたか?
沖縄市は強い雨もありましたが、
お昼ごろにはお日様の光出ていました。
でも、しばらくはさえない天気予報


こうゆうとき、洗濯が困りますね~

部屋干しでなかなか乾かない

そしてそこから発生する「におい」

においの原因は色々あるともいますが、
我が家の場合だと、
〇洗濯物の汚れや汗が落ちきってない
〇洗濯槽が汚れている
の2点が原因と思い、
汚れをしっかり落とす→石けん洗濯へ
洗濯槽の汚れ→定期的なお手入れ
を実践して、
生乾き・部屋干しの匂いは解消

1番大切なのは、
「洗濯槽のお掃除」

汚れた洗濯槽で洗っても、全く意味がない

ナチュラルクリーニング講師の、
本橋ひろえ先生の最近のブログ記事にも、
部屋干しのにおいについて書かれていました→☆
きれいな洗濯槽でしっかり汚れを落す→速やかに干す

いたってシンプル

ちなみに、柔軟剤は使いません

干すときよく振ってほぐしてあげたら、
ふんわり乾きます

柔軟剤。。。いつも???と思いながら使ってました。
せっかく洗ったのに、
また何か入れるのねって。
良いとか悪いとかじゃなく、
腑に落ちないというか。
石けん洗濯にして、
「私が求めてたのはこれなんだな」ってスッキリ

今は家事の中で「洗濯」が1番好き

って、洗濯は「洗濯機」がやってるんだけど(笑)
そう、
柔軟剤使わないから、
イイ香りさせた~いって思うときは、
精油を使ってます↓
カットした画用紙に2~3滴染みこませて

精油がつかないようワックスペーパーで包んで↓
タオルを入れてるカゴや、
クローゼットに入れて、
ほんのり香らせて楽しみます

ワックスペーパーの折り方。。。
何でもないやり方だけど(笑)
前に紹介したので参考までに→簡単サシェDIY

エコ生活~自然素材を見直そう!
今日は、父の日

先日受講した「アロマハンドトリートメント」をしてあげようと思います

皆様もよい1日を

Atelier LINO*(アトリエリノ)へご質問等ございましたら、コメント&オーナーメールにお気軽にお問い合わせください

また、Facebook、Instagramのコメントやダイレクトメッセージでも受け付けています

Facebook→☆
Instagram→☆
Atelier LINOのメールフォームもあります→☆
使いやすいツールで、
お気軽にご連絡くださいね

いつも応援ぽち、ありがとうございます(*´∀`*)ノ。+゜*。
リネン・リネン小物ランキング

にほんブログ村
Posted by LINO* at 08:14│Comments(0)
│くらし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。